いんぱちは語部

主にお題を通して色んな話をしていきたい

軽減税率って最近よく聞くけどどういうものなの?

いんぱちです👾

消費税が2019年10月1日より8%から10%に
引き上げられることが政府の基本方針に明記されており
至る所でそれに伴う対応が始まっています

その中でも今回は"軽減税率"について書いていこうと
思います、そもそも軽減税率ってなに?だとか
ややこしくてよくわかんない…という方はチラッと
覗いてみてください…⤵✨😌✨⤵




ではいってみましょう!!!

そもそも軽減税率ってなに?


まずは軽減税率ってなんぞや…という説明から

軽減税率とは特定の品物の消費税率を
一般の品物よりも低く設定し、
"低所得者へ経済的な配慮をする"という政策です

消費税は一般的に所得の多い、少ないに関係なく
一律の割合で納めなければなりません。

そこで生活で必要となる主に飲食品の税率を低くして
消費税増税からくる国民の負荷を少しでも軽くしようという
目的があります。

今回については
これがざっくり、軽減税率というものです








実際にいつからいつまで軽減税率が適用されるのか?


期間については2019年10月1日の消費税増税に伴い
適用されますが実際にいつまでということは
特に明記されていないようです

私たちからすれば税率はやはり低い方が
金銭面的にもありがたいので長く続けて欲しいのが
本音なんですけどね…








どんなものが対象なの?


では実際今回の軽減税率ではなにが対象なのか…


これをみてなんかややこしくない?と思った方
ややこしいです、結構これ

例えば、某ファストフード店や牛丼屋など

店内で品物を購入してそのまま店内で食べるイートイン
店内で品物を購入して持ち帰り家で食べるテイクアウト

と、両方できるお店がたくさんありますが
イートインとテイクアウト、同じ品物を購入しても
税率が変わるんです

イートインは外食として扱われるので10%
テイクアウトはスーパーマーケットなどで品物を購入
することと同義扱いなので8%になるんです


そもそも外食の定義とは
"飲食するスペースがあるところで食事を提供する"
というものですので、ピザの宅配や出前を取った時は
外食に該当しません、つまり税率8%となります
(もうややこしいぜ…)



もっとややこしくします、すいません(悪く思うでない)

外食の定義から外れると8%のままなのが軽減税率

そうざっくりと思った成人済みのみなさん
スーパーマーケットなどでお酒買う方もいますよね?

先程の表を見てください
お酒は軽減税率の対象外ですが、軽減税率に
対象の品物と対象外の品物の同時購入はどうなるの?
という疑問も出てくるかと思います

お酒に関しては買って帰ろうが飲んで帰ろうが
10%です、つまりこの場合8%と10%が混在する
お会計となります

もちろんレジで計算されるわけですが
それに対応するレジでないといけなかったりと
店側も対応をせまられているのです…







他にもたくさん例はありますが
挙げたらもっとややこしくなるのでこの辺にします
(それはまた別のタイミングで)





はい!というわけで軽減税率の話を軽く
させてもらいました、長いと読む気が削がれそう(自分が)
なのでここまでで一区切りにします


また続きを書きますので見て頂けたら嬉しいです😭
泣いて喜びます😭




ではまた👋